新着情報

豆柴に歯磨きが必要な理由と、上手に歯磨きをする方法を解説

Pocket

豆柴を飼う場合、人と同じように歯磨きをした方が良いです。ただなぜ犬に歯磨きが必要なのかわからない人もいるのではないでしょうか。そんな人に向けて、豆柴に歯磨きが必要な理由を説明します。またどうやって豆柴の歯磨きをすれば良いのか、わからない人も多いはずです。なので歯磨きの方法もお教えします。

 

豆柴にとって歯周病は命に関わる

豆柴の歯磨きをした方が良いのは、歯周病を予防できるからです。豆柴は毎日ご飯を食べますが、その食べかすが歯に付着したままだと、やがて石灰化して固い歯石になります。その歯石は、様々な菌の温床です。そしていずれは歯周病に発展して歯茎や顎の骨に侵食していき、最後には歯が抜け落ちてしまいます。

もし歯が抜けてしまうと、食事に支障が出ます。十分に咀嚼しないと胃腸の負担が大きくなりますし、食事量が減るかもしれません。そうなると豆柴の寿命が縮まってしまう怖れがあります。その上歯石に溜まった菌が体内に入り込んで、心筋梗塞などの病気に繋がる事もありえます。その元凶となるのが歯石です。

なので歯に歯石ができないように、歯磨きで食べかすを取り除く事が大切なのです。

 

豆柴の口に合ったサイズのブラシで磨く

豆柴の歯磨きをするためには、犬用の歯ブラシが必要です。

豆柴の口は犬の中でも小さいので、小型犬用の歯ブラシを選びましょう。ただサイズが小さいからと言って、人用のブラシを使うのはNGです。犬用のブラシを買ってください。そして自分の目で確認しながら、歯を1本ずつ磨いていきましょう。

人と同じように、表と裏の両方を磨く事が大事です。唇が邪魔なときはめくっても良いですが、めくる力を入れすぎないように注意してください。

 

豆柴が嫌がらない工夫をしましょう

犬はそもそも、口元を触られるのを嫌がる動物です。そして豆柴を含む柴犬は、特に嫌がる度合いが強いです。ただでさえ嫌がるのに、無理やり歯磨きをしようとすると、トラウマになってより強い抵抗をするようになるでしょう。

そうなると、毎日の歯磨きは到底不可能です。そんな事にならないように、まずは豆柴が嫌がらない工夫をするようにしましょう。

最初は口を触る程度から初めて、次第に歯磨きにシフトしていくと良いです。できれば子犬の内から、口元を触るのが当たり前だということを、豆柴に覚えさえてください。

 

まとめ

犬は人と違って甘いものを食べないので、歯磨きはしなくても良い、骨ガムなどのケアアイテムがあれば大丈夫と考える飼い主もいるかもしれません。けれど実際は、虫歯になりにくくても、歯周病の問題があります。

なので歯磨きをするようにしましょう。そして豆柴は犬の中でも歯磨きを嫌いやすいので、歯磨きの工夫も大事です。

 

茨城県のY&M'sは、日本社会福祉愛犬協会の基準に沿った豆柴を販売する豆柴専門店です。

会社名:Y&M's

住所:〒304-0816 茨城県下妻市原974-1

TEL:090-8642-5667

営業時間:10:00 〜 18:00

定休日:不定休

CONTACT

まずはお気軽にお問い合わせください

営業時間:10:00~18:00 / 定休日:不定休

ページトップへ