豆柴基礎知識

豆柴とは?

Y&M'sは、最適な環境で愛情を込めてブリーディングする豆柴専門店です。
一般的に豆柴は「小さな柴犬」として認識されていますが、豆柴と呼ばれ始めたのは昭和25年頃だと言われています。その後、少しずつ認知度が高まり、平成に入ってメディアで扱われるようになってから広く知られるようになりました。
しかし豆柴は、犬種として認めている法人団体はありませんでした。つまり、ペットショップでは「豆柴」として扱われている一方で、血統書では「柴犬」として扱われていたのです。そのような状況が続くと、柴犬と豆柴の交雑などによって、本来の柴犬が小さくなってしまいます。そこで日本福祉愛犬協会(KC)は、世界で初めて「豆柴」という犬種を認め、血統書を発行しました。
とはいえ現在も、豆柴への解釈は団体によって異なります。当店は日本福祉愛犬協会と一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)に所属していますが、JKCでは豆柴を「柴犬」として扱っています。

DIFFERENCE

豆柴と柴犬の違い

日本福祉愛犬協会は、主に「体高」で
豆柴と柴犬を見分けています。
当店では、日本福祉愛犬協会の犬種標準書に則り、しっかりと検寸された先祖の血統で計画的に繁殖しています。

DIFFERENCE01

豆柴の標準サイズ

豆柴と定義される犬種の体高は、メス28~32cm、オス30~34cmです。体高下限値は、オス・メスとも25cmとされています。また、体高を10とした場合の理想的な体長は11とされており、丈夫で引き締まった筋腱を持つ四肢があることが好ましいとされています。

DIFFERENCE02

柴犬の標準サイズ

日本犬保存会による柴犬の標準体高は、メス36.5cm(35~38cm)、オス39.5cm(38~41cm)です。また、標準体重はメス7~9kg前後、オス9~11kg前後です。日本福祉愛犬協会以外の豆柴を認めていない団体では、この基準を下回る犬種は体高不足犬として扱っています。

PERSONALITY

豆柴の性格

豆柴の性格は、警戒心の強さや主人への忠誠心などの柴犬の特徴を引き継いでいます。
ただし、豆柴だけの特徴もあるため、飼い方には工夫が必要です。また、豆柴のなかでもそれぞれ性格が異なるため、個性を見て選ぶのがおすすめです。

PERSONALITY01

性格の特徴

豆柴の性格は、昔から日本人に親しまれてきた柴犬の性格を引き継いでおり、飼い主に忠実な勇敢さや凛とした気品を感じられます。一方で、小型犬としての愛らしさやフレンドリーさもあり、飼い主によく懐きます。

PERSONALITY02

飼い方の注意

柴犬は猟犬として主人を助けていた歴史があるため、警戒心の強さがあります。そのため、まずは家族だと思ってもらえるようにしつけることが大切です。また、上下関係を重んじる傾向があり、最初に甘やかしすぎるということを聞いてくれなくなってしまう可能性があります。

豆柴の毛色

豆柴の毛色は、赤・黒・白・胡麻の4種類です。
当店では、主に赤と黒の豆柴を販売しておりますが、まれに白い子が生まれることもあります。
白い豆柴をご希望の方は、販売状況をこまめにチェックしていただけると出会えるチャンスが広がります。

赤柴

柴犬・豆柴といえば、赤柴を思い浮かべる方が多いでしょう。実際に柴犬の約80%は赤柴だといわれています。身体全体が茶に近い赤色をしており、胸や腹まわりは白くなっていることが多いです。

黒柴

黒柴は、柴犬の約10%しかいないといわれています。身体全体が黒で覆われており、胸や腹まわりは白いのが特徴です。目の上に眉のような斑点があるのもチャームポイント!

白柴

白柴は、希少度の高い毛色です。当店のように赤柴同士・黒柴同士で交配していると、5~10%ほどの割合で生まれてきます。生まれたばかりの頃は赤毛が混ざっていることも多く、成長とともに色が薄くなってキレイな白になります。

胡麻柴

胡麻柴は、柴犬のなかで最も希少度が高いです。ブリーダーをしていてもあまり見ることはありません。赤・黒・白の3色が混ざっており、赤が多いと赤胡麻、黒が多いと黒胡麻と呼ばれています。

ペットショップとブリーダー、
どちらから買うのがいい?

結論からいうと、ブリーダーで購入するのがおすすめです。1つ目の理由は、親犬まで見られるからです。両親の性格や健康状態まで見ておくことで、より相性の良い豆柴に出会えます。2つ目の理由は、知識が豊富なことです。ペットショップの店員さんは、複数の犬種を扱っていたり、アルバイトだったりするため、豆柴への知識が豊富だとは限りません。一方で当店のような豆柴専門のブリーダーなら、豆柴の特徴や飼い方を熟知しています。迎え入れたあとのことまで相談できるので、初めて飼う方はブリーダーからの購入がおすすめです。

よくある質問

豆柴は外でも買えますか?
基本的には屋内飼育をおすすめしております。なぜなら、屋外飼育にはストレスも多く、伝染病などのリスクもあるからです。ただし、ずっと屋内にいるとストレスが溜まってしまうので、お散歩で身体を動かしてあげましょう。
昼間は家に誰もいませんが大丈夫ですか?
最初はトレーニングが必要ですが、慣れてくれば問題ありません。コンセントに触れないようにしたり、蒸し風呂状態にならないようにしたりと、注意点もお伝えいたします。心配になってしまう方は、ペット用カメラがおすすめです。
オスとメスではどちらが飼いやすいですか?
ペットは飼い主さまとの相性が大切なので、一概にどちらが飼いやすいとはいえません。性格についても、オスだから強い、メスだから愛想が良いといったように言い切ることはできません。まずはぜひ一度見学をしてみてください。
豆柴のしつけは難しいですか?
簡単ではありませんが、当店が全力でサポートいたします。当店では、最低でも生後50日間をかけて、ブリーダーが社会性を身につけていきます。そのため、ペットショップで購入する犬よりは、しつけがしやすいでしょう。
ワクチンは打っていますか?
はい、打っております。当店では、豆柴の健康を第一に考えております。他犬舎やペットショップの犬と交わらないようにしたり、見学者の消毒を徹底したりしているため、元気にすくすくと育った子犬をお迎えください。
血統書は付いていますか?
はい、付いております。当店では、日本社会福祉愛犬協会の厳しい認定基準をクリアし、しっかり検寸された先祖の血統で計画的に繁殖しています。生まれたときから「豆柴」として認められた子犬たちをお迎えください。

CONTACT

まずはお気軽にお問い合わせください

営業時間:10:00~18:00 / 定休日:不定休

ページトップへ