新着情報
豆柴を飼育したい!室内と屋外飼いなら部屋飼いをおすすめ
愛らしい表情を見せる豆柴ですが、室内と室外なら断然、部屋飼いをおすすめします。
家族と過ごせる時間も多くなるだけでなく、豆柴が病気にならないように管理が行き届くからです。
では、豆柴についてご紹介していきます。飼育したい方の参考になれば幸いです。
柴犬と豆柴どちらが飼いやすいのか
室内飼いができる小型犬の需要が高まるなか、柴犬も人気の犬種です。
しかし、サイズ的に柴犬に比べると室内でも飼いやすいといわれているのは豆柴です。
どこで購入する?
ペットショップ
豆柴は人気の犬種なので、ペットショップで購入できます。
また、ペットショップのスタッフは動物について知識もあるので、相談すれば部屋飼いに関するアドバイスをもらうこともできます。
なお、ワクチン接種、排泄程度の簡単なしつけが済んでいるかどうかを確認しておきましょう。
ブリーダー
ブリーダーから購入もできます。
ペットショップでは得られない「親犬」についての情報も収集できますし、豆柴に特化したブリーダーなら健康管理からしつけまでが仕上がっていることも魅力です。
豆柴の寿命について
屋外飼いより部屋飼いをおすすめするのも、寿命が短いからです。
家族で過ごせる時間をつくるのなら、夜も見守れる室内をおすすめします。
なお、豆柴の平均寿命は10~15歳ほどです。
室内飼いのポイント
運動させる
運動欲求の高い豆柴は、可能な限り、毎日散歩に連れて行きましょう。
その際、ドッグランがあれば利用したり、広い公園でロングリードをつけて走らせたり、とにかく運動させましょう。
なかなか散歩が難しい場合には、庭にサークル(ゲージ)をつくり、そこで遊ばせるだけでもストレス発散になります。
お手入れ
豆柴を飼育するなら、ブラッシング、歯磨き、爪切りなど、日々のお手入れは重要です。
もしも、爪切りや歯磨きができないなら、トリマーや獣医師にお願いしてみましょう。
なお、豆柴は警戒心を持っていると、なかなか触らせてくれません。
スキンシップをはかるつもりで、徐々に身体を触り、抱っこができるように慣れさせましょう。
お手入れを怠ると、虫歯や歯周病、皮膚トラブルなどを招くおそれもあります。
寝床の確保
寝床については、温かい毛布などを敷いてあげたり、気候や室温に合わせてつくってあげましょう。
排泄のしつけができていない間は寝床にトイレシートを設置しておきます。
用をたせるようになってから、別に設置すると良いでしょう。
おわりに
豆柴とはスキンシップをとり、部屋に慣れてからゲージから出すと良いでしょう。
ぜひ、参考にしてみてください。
茨城県のY&M'sは、日本社会福祉愛犬協会の基準に沿った豆柴を販売する豆柴専門店です。
会社名:Y&M's
住所:〒304-0816 茨城県下妻市原974-1
TEL:090-8642-5667
営業時間:10:00 〜 18:00
定休日:不定休